ピエロさんのトゥールのカーデ完成 [ーKnitting Clothing]

IMG_1269.JPG
ピエロさんのトゥールのカーデ完成しました。7.1玉使いました。
トゥールはかりっとした固めの感触で、かわいらしい色味です。

指定通りに身頃棒針4号針、袖かぎ針3号で編みましたが、身頃がおおきくなりました。
ゲージをちゃんととらない自分が未熟なのですが。
前身頃を編んだときに、測ってみてちょっと大きいなと思ったのですが、そのまませっせと編んでしまい出来上がってみると、ちょっとルーズというか大きすぎました。
カタログではキュートな雰囲気だったのですが、私はリラックスな感じで前をあけて着ます。

Ravelryで編まれた方のを読むと、その方も4号ではゲージが大きくなりすぎたそうです。
3号でもまだ大きかったので、目数を減らされたそう。

編まれる方は、大きくなりすぎないよう注意ですね。

あとメリヤス編みなので、裾がくるくるして、縁編みをつけてもおさまりません。
スチームかなー。気が重いなー。これでいいってことにしようかな。

Fyn(フュン)さんのværelse ヴェアルセにいきました [ー毛糸屋さんめぐり]

værelse ヴェアルセ værelse stoff ヴェアルセ ストッフ

Fyn online shop

リアルで小さな毛糸屋さんに行くのに最近凝ってまして、
Fyn(フュン)さんのværelse ヴェアルセにいきました

三人のユニットでFyn(フュン)というそうです。

IMG_1272.jpg
写真撮影とブログ掲載の許可をいただきました。
Holst garnの山がかわいいです。

IMG_1271.JPG
左側がビルの入り口です。
古い雑居ビルです。スケールが小さくて、昔の人は小さかったんだななんて思いました。
このビルには、いくつか個人のおしゃれショップも入居していました。入る勇気はなかったです。
この通りには、いくつかオシャレっぽいカフェやら、洋服屋さんやらありました。

細い階段を3Fあがってすぐが、værelse stoff ヴェアルセ ストッフ。
もう少し奥にværelse ヴェアルセです。
どちらも広さは4畳半か6畳かってぐらいのこじんまりとした小さなショップです。

Holst garnで作られたものをさわってみて、やわらかかったのでCOASTを買いました。
色味がたくさんあって、かわいいですよね。どれもいい。いくつか並べるともっとかわいいし、悩みました。
IMG_1273.jpg

エストニアの毛糸とか、イサーガーとか迷いましたが、今回は買わず。
エストニアのプレウール、段染めのうずまきの分は、わりとごわっとした感触でした。
色を楽しむ感じかな。
イサーガーのアルパカは柔らかい、いい感触でした。
丁寧にいろいろ説明していただきました。
ワークショップもされているんですね。

IMG_1270.jpg
神戸三宮のユニオンウールさんにも行きました。
高架下のこれまた小さなお店で、町の手芸屋さんぽい感じなのですが、
毛糸輸入の歴史が古いらしく、お店の方たちの「何でも聞いてちょうだい」「あなたの要望にこたえますよ」的な自信にあふれた雰囲気がとても頼もしく、毛糸に対する愛が伝わってくるお店でした。
親切に対応していただ、きまたいきたいと思いました。

店頭におくには限りがあるので、いえば二階からだしてきてくれます。
小さいお店なので、ふらっといって欲しい物をさがすのはきびしい感じ。
買いたい物を決めていったほうがいいかと思います。

IMG_1276.jpg
こちらでは、ローワンのファインレースを2玉購入。

6/3追記 ユニオンウールさんは、ネット価格は店頭より安くされています。 そのため店頭で買うときは「ネットで見た」というと安くしていただけます。

三宮センター街にあるドイ手芸にもいってみました。
こちらは地下に毛糸のコーナーがあります。
ハマナカと、リッチモア、DMCがありました。
編み物の和書の他、意外にも、レース編みの洋書をいくつか発見。
ヘアピンレースや、タティング、クンスト、クロッシェで碁盤目に模様を描く図案集など。
おもしろそうでした。

またいろいろ行きたいですが、交通費が結構かかって、海外から輸入するのとあまりかわらないという。これまた。
でもリアルに触れてお話しできるってのは、刺激があって楽しいですね。

トゥールのカーデ 袖もう少し [ーKnitting Clothing]

IMG_1267.JPG

ピエロさんのトゥールのカーデ、身頃は終わっているので、袖もう少しで編み終わりというところで、
ちょっと休憩。

とじはぎが気が重ーい。
かわいくて、着やすそうな感じのいいパターンなのですが、とじはぎってどうしてこんなに気が重いのでしょうね。
あと縁編みやボタンホールもあるし。

身頃の4号棒針のメリヤス砂漠もえんえん編んでいた気がしますが、袖も3号かぎ針なので、これまたあんでもあんでもというかんじです。

Ravelryで見ても、これを編まれている方は3人。そのうちの一人が完成という状態です。

yarnaholicさんに木製かせくり器少量入荷10000円 [ー毛糸購入&在庫]

ふと見たら、yarnaholicさんに木製かせくり器Glimakra  グリモクラ が少量入荷しているとのこと。
欲しいなあと思っていたけど、再入荷はまだ先と思っていたのでうれしいニュースです。
早速ぽちり。

この前見たときは、6800円だったのに、今回は10000円。
ずいぶん高くなり、買いにくい値段になっちゃいましたが、為替の変動のせいだそうです。
さていつ売り切れちゃうんでしょうか。たぶん今日中ですね。

この情報は、yarnaholicのブログで知りました。
記事の上の方だけ読んでいたら、下の方に入荷情報が!
タイトルにもそんな気配は感じさせないタイトル!
こまめにチェックしないとですね。

洋服パターンショップのクルールさんは、メルマガに登録していても、新着が出てから何日か後にメールが来るのです。
そのときには、めぼしい布類は売り切れていて「なんのためのメルマガかわからない」と思っていました。
新着発表時の混雑をさけるためだそうですが。

yarnaholicさんもこの間の毛糸発売のときは、前もってメルマガをだしてくれていましたが、こういうパターンもあるんだなと、余計にスリルがありますね。

5月16日のyarnaholicさんのFacebookに予約販売の方に発送という記事があったので、日数からいってキャンセルがでたぶんなのかもしれませんね。

ピエロ トゥールのカーディガン [ーKnitting Clothing]

IMG_1259.jpg
少しずつだけど、順調に進んでいたA Wisdom of Dragons。
子どもに編み針を踏み折られてしまいました。
かごにいれていたんですが、床においたかごから先がでちゃっていて、そこをやられてしまいました。
波にのってきたところだったので、すっごいショック。

IMG_1258.jpg
買ったままおいていたKAの2号や、Addiの2号で少し編んでみたのですが、ニットプロより先が丸くてどうもしっくりきません。
急いでニットプロのシンフォニーウッドを注文。到着待ちです。
ニットプロのシャープな先がとっても編みやすくて、ワイヤーもしなやかだし、棒針もこれにしようかなとおもうほど。

KAの輪針の部品をつなげてみると、細いのに精巧なねじり込みで合わさって、日本の技術力の高さにしびれます。
シンフォニーウッドはつなぎ目でひっかかりがあるのですが、先の細さと固さ、ワイヤーのしなやかさで、これでないとって今は思います。

待っている間に放置していたピエロさんのトゥールのカーデを編むことにしました。
IMG_1260.jpg
ここまでは、Dragonの前に編んでいたところ。
身頃は4号棒針で、なかなかはかどらなくて大変でした。
そでは3号かぎ針。
もうちょっとなんですけどね。

たががはずれて毛糸買い [ー毛糸購入&在庫]

IMG_1261.jpg

たががはずれてしまったのか、毛糸をいろいろ買いました。
こつこつ編んでいると息抜きがしたくなって、それでネットを見て毛糸を買うという息抜きをやっております。

すべてyarnaholicさん。
右から
jojoland cashimere 50g 440yards
fyberspates gleemlace 100g 800m
DyeForYarn tussah silk 100g 695m
Habu XS-45 bamboo 48g 513m

最近はウエアよりもショールの方に興味がいっているので、どれも1かせづつ。
そしてどれも極細の2plyです。

jojolandはモニターで見るよりもラベンダーでした。
DyeForYarnはどくろのついている毛糸が欲しくて買いました。
とっても華やかな赤です。
どくろマークをはずしちゃうのもったいないですね。

2plyってもっと細いかと思ってましたが、今編んでいるきんしょうさんの2/20メリヤスが100gで1000mで、jojolandやfyberspatesのほうがふっくらしてます。

全部編まなきゃと思うから苦しくなるので、いっそのこと編まなくてもいいんだ。
毛糸のコレクションを趣味にしたら楽しいかも。

A Wisdom of Dragons 20% [ーKnitting Accessories]

IMG_1255.jpg
A Wisdom of Dragons 進捗20%


がんばって編んでいますが、なかなかすすみません。
さすがにLEVEL:challengingです。

いろんな編み方を組み合わせて、ドラゴンらしい質感を作り出しています。
とてもおもしろいです。
だけど、右上交差、左上交差を繰り返すのはちょっときついです。

規則的なエリアだと思って油断していたら、不規則だったり。
手強く楽しいパターンです。

いろいろ調べていると、レース編みにはアルパカ70%、シルク30%ぐらいで、100gで800mぐらいのがよくあるようで、次回はそれで編んでみたいです。

IMG_1254.jpg
モンスターエナジーとモンスターカオス
モンスターカオスには、カオスが足りないあなたに
なんていう一文がついていました。
カオスは果汁50%です。

おもしろそうなので買ってみました。
すごく体に悪そうですね。
飲む前はちょっと怖くて、眠れなくなるかもとか変な行動しちゃうかもとどきどき。
どれだけ変な味かと思ったら、オロナミンCとか、デカビタ系統の味でした。
飲めるっちゃあ飲めるけど、一人で一本は飲めないな。
オロナミンCぐらいの量なら飲めそう。
どれか選んでと言われたらデカビタを選ぶ、そんな味でした。
お子様、妊婦、授乳中の方、カフェインに敏感な方にはお勧めしないとの注意書きがありました。

京都 八布 Habuに行きました [ー毛糸購入&在庫]

京都 八布 Habuに行きました。
yarnaholicさんで、Habuなるブランドを知って以来気になって京都まで行ってきました。
(Lace Bamboo1かせは注文済み)

法然院町バス停の真ん前でした。
(グーグルストリートビューで見ると、石松鮓の看板の横、バス停の真ん前の町家です。)
町家のお店で、入り口の土間部分はナチュラル系の洋服、畳の部屋にあがったところは、毛糸がおいてありました。
Habuブランドの他、マラブリゴやShibui Knits(チェーン構造のリネン)とか、小さいお花がついた毛糸等、珍しい海外もの毛糸もいくつかありました。
でもyarnaholicさんにでてた、HabuのLace Bambooのかせなどはみあたりませんでした。

ステンレスが芯糸の細い糸や、シルクや、シルク紡ぎ、いろいろ素敵そうなコーン巻きや、ウールのかせ巻きなどがありました。
Habuブランドのをなにか買うつもりだったけど、価格と長さが折り合えずに、こちらを購入。
特にほれたわけではありませんが、なんとか編めそうで買えそうな値段だったので。

IMG_1253.jpg
CAPISTRANO FIBER ARTS STUDIO hand-dyed yarns by Lori Lawson
40% silk/60% Mohair 300yd. 8oz
1かせ1800円でした。

お昼ご飯はかなりかなり歩いて、京都大学のカフェレストランへ。
地図だと近そうなのに、歩いてみるとすっごく遠かったです。
IMG_1248.jpg
この正門をはいってすぐのところ。

IMG_1247.jpg
さいころステーキのランチ。680円。
パスタランチは550円。
お子様ランチは土曜日曜祝日はあります。
家族5人で食べて3000円ほどだったので、安くすみました。
お肉は堅めでしたが、価格からいうとそんなものかなと。

毛糸を買うのは楽しい [Knitting]

毛糸を買うのは楽しい

在庫の毛糸のことを考えるのは楽しくない

在庫の毛糸であみたいものがあったはずなのに、今はそれを編みたい気分じゃない。

どんどこ新しい毛糸を買いつづけていればずっと楽しいはず。

いま編んでいるのは楽しいけど、なかなかはかどらない。

いま編んでいるのは一日5段編むのがやっとだから、できあがるまで1か月はかかりそう。

編みかけのもの、編みたい気分じゃない。

はーなんか新しい毛糸買いたいなー

だけど一ヶ月も先だと、また違う物に気をひかれてるかもしれないし。

何玉たまりましたか
kaushikaさんのアンケートおもしろいわー。

A Wisdom of Dragons 10% [ーKnitting Accessories]

A Wisdom of Dragons はようやく10%といったところです。



IMG_1240.JPG

一段が660目以上なので、一日に4、5段がやっと。
模様部分に入ったら、一段編むのに1時間以上かかっています。
ようやく32段+10段。ドラゴンのつま先まできました。
ちょいちょい間違ったりもしてますが、編み直すともうやらなくなりそうなので、目立たないようにリカバリして続行しています。

シンプルなの編みたいといっておきながら、こういうチャレンジングなものがわくわくして。

IMG_1229.jpg
パターンは16ページ。
チャートなので構造の理解がしやすいです。
最初の作り目が一番目数が多く、だんだんへっていくので気分的に楽です。
見たことのない編み目記号が多くてひるみましたが、記号の編み方説明があるので大丈夫でした。

IMG_1228.jpg
大きいので、こんなふうに編んだ部分をチェックしながらすすめています。

IMG_1204.jpg
あちこちのブログで見かけた自作目数リング。
これとってもいいですね。
プラスチックのリングだとどうしてもその部分がたるみますが、これだとまったくたるみなし。
普通の縫い糸にビーズを通したので、軽すぎてスムーズに移動はさせにくいですが、まったく編み地に影響をあたえないし、ちゃんとマーカーの役割は果たしてくれるので、市販の目数リングは不要ですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。