scarf,stole,shawlの英語と日本語の違い [Knitting]

Ravelryをみていて思ったのですが、どうも日本語のスカーフ、ストール、ショールと英語のscarf,stole,shawlは同じではないようだなと気づきました。

日本語でスカーフというと、エルメスとかに代表される布帛でできたもので、ニットものには使わない。
Ravelryでは、首の周りに巻き、肩までは覆わない大きさをscarfといっています。

shawlはよくでてくるけど、stoleはあまり出てこない。
日本語では長方形のものをストールというけど、英語では長方形の細長いものも肩まで覆う大きさだとshawlといっています。

それでwikipediaの英語版でしらべてみてびっくり。
A stole is a woman's shawl, especially a formal shawl of expensive fabric used around the shoulders over a party dress or ballgown.
A stole is typically narrower than a shawl, and of simpler construction than a cape; being a length of a quality material, wrapped and carried about the shoulders or arms. Lighter materials such as silk and chiffon are simply finished, that is, cropped, hemmed and bound; heavier materials such as fur and brocade are often lined as well.
A stole can also mean a fur or set of furs, (usually fox) worn as a stole with a suit or gown; the pelage or skin, of a single animal (head included) is generally used with street dress while for formal wear a finished length of fur using the skins of more than one animal is used; the word stole stands alone or is used in combination: fur stole, mink stole, the namesake of Dreamlander Mink Stole.

stoleは女性のshawlのことで、特に高価なファブリックでできたフォーマルなショールのこと。
パーティードレスやボールガウン(正式なロングドレス)のうえに肩を覆って使われるもの。
stoleは一般的にshawlより細い、ケープよりシンプルな構造、being a length of a quality material(?)、肩や腕を覆ったり運んだりするもの。
シルクやシフォンのような軽いマテリアルは、シンプルに仕上がっている。
短くなっていたり、折り返されたり、ファーのようなより重いマテリアルでふちどりされている。
stoleはまた、ファーまたはファーのセットを意味する。通常フォックス。スーツまたはガウンとともにstoleとしてきられる。
pelage または皮、一匹の動物(頭部を含む)の、、、、むにゃむにゃ。うまく訳せない。

とにかくstoleは、フォーマルなshawlをいうというところに、びっくりしたわけです。
首の周りの小さめの巻物はscarfだし。
だから今編んでいる細長い茶色い巻物はscarfなんですね。

英語と日本語、だいたい意味は近いけど、ちょっと違うっていうものってなかなか気づきにくいですね。
でも英語の勉強になってとってもおもしろいです。

ほかにも、似てるけど違ってて、違いに気づいてないものっていっぱいあるんだろうな。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。